オンライン英語教材『楽天ABCマウス』は、子供の学習状況に応じて自由にレベルを設定することができます。
楽天ABCマウスの対象年齢は3〜8歳とされていますが、英語を始めた時期や学習の進行度によって、使用すべき教材は変わってきますよね。
しかし5,000以上のコンテンツを誇る楽天ABCマウスなら、どんなお子さんでも価格以上の価値を見出だし、効果を実感しながら学習を進めていくことができるでしょう。
このブログで分かること:
- 楽天ABCマウスの仕組み
- 各レベルの難易度
- レベルの設定方法
- ABCマウスが向いている子は?
「どんなに評判で優れた教材と言われても、実際に利用してみなければ本当のところは分からない」という方も少なくないと思います。
そんな方こそ、まずは無料体験を利用してみましょう。楽天ABCマウスなら、たっぷり2週間もお試しすることが可能です。

無料体験期間も含め、最適なレベルを選んで取り組めるように、このブログではそれぞれの難易度や設定方法について詳しく解説していきます。


公式ページはこちら
▼ ▼ ▼
まずは無料体験をを始める

ジャンプできる目次
楽天ABCマウスのレベルは5段階
楽天ABCマウスには、5段階の学習コースが設けられています。

まずはじめに確認しておきたいのが、楽天ABCマウスの基本的な使い方です。
- 学習コースに従って進める
- 各アクティビティを自由に楽しむ

ホーム画面から「がくしゅうコース」を選択すると、ゲームのようにアクティビティを一つ一つクリアしながら先に進んでいきます。

段階的かつ計画的に学習を進められるのが学習コースの特徴です。
そして、あらかじめ設定したレベルが反映されるのは、この「がくしゅうコース」に従って進める場合に限ります。
一方で、「クラスルーム」「ちず」「きそ」「アクティビティ」へアクセスすると、楽天ABCマウスが提供する全コンテンツの中から学習内容を自由に選択することができます。

我が家の場合、日課のように学習コースをこつこつと進めていますが、
- 英語の動画が見たい
- ディズニーの絵本を読みたい
- パズルやゲームで遊びたい
…という子供の要望もあるので、状況に応じて個別に楽しんだりもしています。

それでは学習コースを進めるにあたり、どのレベルから始めるべきか、各コースの難易度をチェックしてみましょう。
楽天ABCマウスのレベル1
レベル①では、
- 自己紹介
- 体のパーツ・服
- 家族・クラスルーム
- 数字(1〜10までの数え方)
…に関する言葉やフレーズを学習します。
また、発音に関しては「dとb」の音・「hとg」の音・「kとf」の音で始まる単語を重点的に練習していきます。
レベル①を終えると、英語で自己紹介ができるようになったり、身の回りのことについて話したり、英語での言い方が分からない時に、どう言うべきか質問できるようになったりします。
楽天ABCマウスのレベル2
レベル②では、
- 動物園にいる動物
- 様々な文化の食べ物
- 家の中の部屋
- スポーツ・ゲーム
- 感情
…に関する言葉やフレーズを学習します。
また、発音に関しては「bとp」の音・「dとt」の音・「iとo」の音や「ch、j、sh」の音、「i、n、m」の音で始まる単語を重点的に練習していきます。
レベル②を終えると、動物について形容詞などを使って表現できるようになったり、動詞を使ってスポーツやゲームについて話せるようになったり、自分が楽しいと感じることを伝えられるようになったりします。
楽天ABCマウスのレベル3
レベル③では、
- 天気・季節
- 屋外での遊び・ガーデニング
- 祝日・旅行
- 数字(算数)
…に関する言葉やフレーズを学習します。
また、発音に関しては「wとr」の音・「yとv」の音・「ow」の音や「o」の短母音、「uとi」の短母音、「aとe」の短母音で始まる単語を重点的に練習していきます。
レベル③を終えると、天気や季節・祝日の過ごし方について話せたり、反対の物について話せるようになったりします。また、数字は20まで数えられるようになり、簡単な計算問題もできるようになったりします。
楽天ABCマウスのレベル4
レベル④では、
- 動物・ペット
- 形・色
- 食事のマナーや食べ物
- 職業
- 物語
…に関する言葉やフレーズを学習します。
また、発音に関しては「b、d、g」の音・「pとt」の音・「m、n、i」の音や「s、sh、ch」の音で終わる単語を重点的に練習していきます。
その他、大文字と小文字のアルファベットの学習も始まります。
レベル④を終えると、動物や好きな食べ物について話せるようになったり、レストランで注文ができるようになったり、色々な職業について話せるようになったりします。また、物語や思い出について語れるようになったりします。
楽天ABCマウスのレベル5
レベル⑤では、
- 数字・色・形
- キッチン
- 乗り物
- 午前と午後
…などに関する言葉や、やさしい本の読み方を学びます。
レベル⑤を終えると、アルファベットの文字を区別し、単語・フレーズ・文章を読むための基礎を固めることができます。そして易しい本を読めたり、それについて話せるようになったりします。
レベル⑤が、楽天ABCマウスで最も難易度が高いコースになります。


楽天ABCマウスのレベル設定・変更方法
楽天ABCマウスで「学習コース」のレベルを変更する方法は、とてもシンプルです。
- ホーム画面左下のメニュー
- 保護者
- 設定
- ユーザーを選択
- 学習コースのレベルを選択
レベルを変更することでご褒美チケットがリセットされたり、アバターや持ち物に影響があったりということはないので、安心して下さいね!

「学習コースのレベル」ページからは、各コースの目標や学習内容をより詳細に確認することもできます。

設定されたレベルは、「学習コース」を利用すると表示されますし、「クラスルーム」にアクセスしてもホワイトボード(掲示板?)に反映されるので、随時確認することができます。

レベルの変更は、いつでも何度でも自由に行うことができます。
アクティビティ毎に難易度を調整する
学習コースとは別に個別のレッスンを受けたり、ゲームで遊んだりする場合、その都度自分に合ったレベルを選択することができます。
インターナショナルスクールの疑似体験ができる「クラスルーム」にアクセスすると、「英語で話そう」という項目があり、英語で英語のレッスンを受けることができます。

基礎的な挨拶をテーマにした授業から始まりますが、レッスン選択画面をスクロールしていくと、徐々に難易度が上がっていくのが分かります。

現在提供されている最後のレッスンは、テーマが「サンクスギビング」になっていますね。
難易度にこだわらず、子供が興味を持ちそうなタイトルから始めてみるのもいいでしょう。
楽天ABCマウスにはたくさんのパズルゲームが用意されていますが、難易度の低いゲームや高いゲームを検索して選ぶこともできます。


また、表記されている英単語・フレーズはそのままに、パズルのみの難易度を高めることも可能です。

このパズルの場合、「やさしい」〜「むずかしい」の10段階でレベル調整が可能です。

最高難易度のレベル10の場合、4ピースしかなかったレベル1とは随分印象が変わりますね。

英語の進行度に限らず、子供の年齢によってアクティビティそのものを最適なレベルに調整できるので、知育教材としても良い効果が期待できそうです。
最適な絵本を選ぶ
デジタル絵本が豊富なことで人気の楽天ABCマウスですが、子供にぴったりの絵本を探すための機能も充実しています。
たとえば読み聞かせができる音声付きの絵本の場合、「Read To Me」をクリックしましょう。

また、初心者向けの本なら「Beginning Readers」から探します。本棚に並んだ本の中には、表紙にレベルが表記されているものもあります。

文字数もページ数も少ない低年齢向け・初心者向けの絵本もありますし、

イラストが少なく文字数が多い、読み応えのある絵本も揃っています。

その他、漫画形式で楽しめる絵本もありますね。

新しい絵本もどんどん追加されているので、飽きることなく楽しめるでしょう。


楽天ABCマウスが向いている子は?
楽天ABCマウスは、レベル調整も可能な英語教材ですが、具体的にはどのような方に向いているのでしょうか。
- 英語は英語で学びたい
- 絵本を多く読みたい
- ゲームが好き
- ディズニーやピクサーが好き
- 自分のペースで学習を進めたい
- コスパ重視
- 兄弟姉妹で使いたい
- PCやタブレットを使える
- 自宅にWiFi環境がある
日本語はほとんど登場せず、英語を英語で理解する力を養えるので、いわゆる「オールイングリッシュ」にこだわる方にはとても良い教材だと思います。

また、毎月届く通信教育とは異なり、自由に自分のペースで学習を進めていけるのも魅力的なポイントです。
\今なら2週間無料で試せる/
>>今すぐ
Rakuten ABCmouseを無料体験する
楽天ABCマウスが向いていない子は?
反対に、楽天ABCマウスをおすすめできないケースについても考えてみました。
- 日本語のサポートが欲しい
- 英検準2級以上の英語力がある
- 英会話を学びたい
- デジタルコンテンツは避けたい
- PCやタブレットを使えない
楽天ABCマウスはオンライン教材なので、小さな子供にPCやタブレットを使用させたくないという方には、向いていないかもしれません。
ただし、プリントできる1,000以上の教材も使い放題なので、様々な形で学習できるというメリットはあります。

また、保護者向けに日本語訳や日本語の解説があるわけではないので、その点に不安があったり、毎月計画に基づいた学習を進めていきたい場合は、通信教育等の方が向いているでしょう。

なお、楽天ABCマウスはスマホでも利用できますが、スクリーンが大きい方が操作しやすいのは事実です。
PCやタブレットが使えたり、WiFi環境があった方が、ストレスなく学習に集中できると思います。
コスパNo.1の格安英語通信教育▼

無料英語DVDがもらえる話題の英語教材▼

子供に人気の格安オンライン英会話▼

まずは無料体験をしてみよう
はじめての方なら、誰でも無料でお試しできるのが楽天ABCマウスの素晴らしいところです。
入会予定がなくても、英語強化期間として集中的に取り組んでみるのもいいですね。

実際に利用してみなければ分からないことも多いので、気になる方は是非、この機にお試ししてみましょう!
\今なら2週間無料で試せる/
>>今すぐ
Rakuten ABCmouseを無料体験する

