今話題のオンライン英語教材『楽天ABCマウス』ですが、始める前に気になるのが対象年齢や料金・実際の効果ですよね。
口コミでは高い評価が見られますが、
- 何歳から?(対象年齢は?)
- 幼児期から始める価値はあるの?
…などなど、気になる点も多いでしょう。
楽天ABCマウスの対象年齢は3〜8歳くらいとされていますが、使い方によっては2歳以下の幼児や赤ちゃんでも十分楽しむことが可能です。
※2020年11月にリニューアル予定で、その後は対象年齢が3〜11歳と拡大されるそうです。
コンテンツが豊富でレベル設定も可能な楽天ABCマウスは、公式が提案する対象年齢に限らず、幅広い世代における学習効果が期待できます。
楽天ABCマウスで利用できるコンテンツは、なんと5,000以上!
無料体験もあるので、迷っている方は是非お試ししてみましょう!
このブログでは、使い方や解約方法についても丁寧に解説しているので、是非参考にしてくださいね。


公式ページはこちら
▼ ▼ ▼
まずは無料体験をはじめる

ジャンプできる目次
楽天ABCマウスとは?
楽天ABCマウスは、アメリカで圧倒的な支持を誇る『ABCmouse.com®Early Learning Academy』の日本版です。
月額1,000円程度で利用できるため、日本でも爆発的に人気が高まっていますが、評判なのは価格だけではありません。
早期幼児教育の専門家が監修!
全米における実績は以下の通りです。
- 1年間に3,400万人が利用
- 15万以上のクラスルームで採用
本場アメリカでは、Appleストアの「子ども向け部門」「教育部門」でNo.1を獲得しています。
引用元:楽天ABCマウス
楽天ABCマウスなら、ネイティブの子供たちと同じように、楽しくゲーム感覚で英語を学ぶことができます。
日本人向けに少しだけアレンジされているので、第二言語を学ぶ教材としても全く問題ありません。

インターナショナルスクールの疑似体験をするような設定で、クラスのみんなと基礎的なレッスンから受講することができます。
ABCマウスのここがすごい!
- 5,000以上のコンテンツ
- 1,000以上の教材がプリント可能
- 音声付きデジタル絵本
- 知育にもなるゲームやパズル
- 3人まで追加登録可能
- 学習すればご褒美がもらえる
- ご褒美チケットで買い物ができる
ほぼ英語のみの教材ですが、アニメーションが非常に分かりやすいので、子供一人でもどんどん進めていけますよ!
圧倒的なコンテンツ数
5,000以上のコンテンツをすべて使い放題!というのは、オンライン教材の強みとも言えるでしょう。
※2020年11月4日に大幅リニューアル予定で、新しいコンテンツも増え、より学習しやすくなるそうです。

学習コースのカリキュラムに沿って、段階的に学ぶこともできますし、個別のコンテンツを自由に選択することもできます。
- クラスルームで英語のレッスン
- 1,000以上のプリント教材
- ゲームやパズルで楽しく復習
クラスルームでは、ジョーンズ先生と6人のクラスメイトたちと一緒に、英語の授業を英語で受講します。
これは一度体験すれば分かりますが、英語がまったく理解できない人でも「なるほど」と納得できる、非常に分かりやすいレッスンになっています。
このサイトでも、子供の英語学習は日本語なしの「オールイングリッシュ」を推奨しています。
また、楽天ABCマウスは、1つのアカウントでも3人までは無料で追加登録することができます。
娘の利用に合わせて私自身もアバターを作成してみましたが、使い切れないほどのコンテンツ数と、新しく追加されていく絵本の数には驚きました。
正しい発音を強化する
ほぼすべてのアクティビティで、ネイティブの音声を聞くことができます。
たとえば『トピックページ』なら、小物やインテリアをクリックすることでスペルが表示され、その都度正しい発音で読み上げてくれます。

ピクチャーディクショナリー(絵じてん)のような役割を果たし、状況から意味を理解したり、英語を英語のまま覚えることに役立ちます。

もちろん、基礎の基礎となるアルファベットの発音からしっかり練習することもできます。
文字(つづり字)と音の関係性を学ぶ学習方法です。フォニックスを実践することで、正しい発音を身に付け、はじめて目にする英文でもスラスラ読むことができるようになります。
楽天ABCマウス内の発音練習では、海外の子供たちが学校で学ぶように、フォニックスに基づいた実践的な方法を体験することができます。

アルファベット26文字の音を覚えたら、ワードファミリー(終わりの音が同じ単語)のトレーニングに移行します。

さらに学習を進め、サイトワーズ(Sight Words=フォニックスのルールでは読めない例外的な単語)の習得にも挑戦しましょう。

サイトワーズを丸暗記することで、リーディング力の土台をしっかりと築くことができます。
ネイティブの子供たちは当たり前のように学ぶフォニックスですが、日本ではそれを本格的に学べる教材がまだ多くありません。

しかし楽天ABCマウスなら、家にいながら計画的かつ能動的に学ぶことができるので、数少ない貴重な教材として活躍してくれるでしょう。


音声付きのデジタル絵本
デジタル絵本はジャンルやレベル別に多数収録されているので、リーディング力の強化にも役立ちます。

中には音声付きの絵本もあるので、英語での読み聞かせに自信がない保護者の方には心強い存在ですね。

人気のディズニーやピクサーも大集合!
アナと雪の女王・ライオンキング・美女と野獣・アラジン・ズートピア・白雪姫・シンデレラ・くまのプーさん・モアナと伝説の海・リトルマーメイド・ピノキオなど
トイストーリー・Mr.インクレディブル・リメンバーミー・ファインディングニモ・モンスターズインク・レミーのおいしいレストラン・ウォーリーなど
スターウォーズシリーズ( 新たなる希望・帝国の逆襲・ジェダイの帰還・ファントムメナス・クローンの攻撃・シスの復讐・ フォースの覚醒・最後のジェダイ)など
女の子はみんな大好き!娘や姪も夢中になっている、『アナ雪』も収録されています。

絵本は文字数の少ないものから多いものまで、バリエーション豊かに揃っています。漫画のような感覚で読める絵本もあります。

ファンにはたまらない、贅沢な内容ですね。
収録タイトルは今後も追加されていくようなので、親の私も楽しみです!


学べるのは英語だけじゃない
楽天ABCマウスは、知育教材・学習教材としても活躍します。
アート | 想像力や独創力を活かすコンテンツ |
---|---|
パズル | 思考力や観察力、 空間認識能力を養うコンテンツ |
たとえば「線つなぎ」のアクティビティでは、イラストを完成させると塗り絵としても楽しめます。

英語で色を学び、出来上がった作品はプリントして記念に残すこともできます。

難易度を自由に変更できるパズルも豊富です。

甥や姪は、パズルゲームを繰り返しながら物の名前や発音を自然に身につけていきました。

音楽も学べる
英語の歌やチャンツも豊富で、ショートムービーを見ながら歌って楽しむこともできます。

実際にキーボードを表示させることもできるので、ピアノの練習にも役立つのかな…?

算数も学べる
英語で考えることが可能になるのも、楽天ABCマウスの魅力です。
例えば数を学べるコンテンツでは、足し算や引き算の問題が出されたりします。
\答えが3になるのはどれ!?/
英語を学ぶだけでなく、英語で学ぶ体験ができるので、試験ありきではない実用的な英語を身につけることができるでしょう。
理科も学べる
動物や植物について学ぶコンテンツもあります。

もともとはアメリカの子供たちが活用しているオンライン教材なので、このように幅広いジャンルを英語で学ぶことができます。
いつの間にか「学習目的としての英語」ではなく、「ツールとしての英語」を育てていくことができるでしょう。
子供が大好き!ゲームが盛り沢山
楽天ABCマウスに夢中な甥は、パズルやゲームが大好きで、時間を忘れるほど集中して取り組んでいます。
\甥(当時6歳)と隣で覗き込む娘(当時1歳)/
ミッションは全て英語に関連したものなので、遊んでいるだけで英語が身に付きます。

英語で出題されても、何度か繰り返しているうちに「何となく」分かるようになり、気がつけば一人でもどんどん進めていきます。
\英語で色を学べるゲーム/
ゲームはPC用のマウスでも、タブレットやスマホのタッチパネルでも、どちらでも問題なく楽しめるようです。
\英語で数を学べるゲーム/
ゲームを含め、学習を進めることでご褒美のチケットがもらえるので、子供のモチベーションをアップさせるには最高のシステムと言えるでしょう。

もらったチケットではお買い物をしたり、アバターの着せ替えやお部屋の模様替えを行ったりすることができます。
ご褒美チケットの使い道が豊富
一般的なゲームソフトと比較しても、引けを取らない充実の内容です。
チケットが貯まらなければお買い物はできないので、理想を形にするため子供は頑張って英語学習を進めます。
\楽天ABCマウス内のインテリアショップ/
アバターの洋服やアクセサリーも豊富なので、好みに合わせて自由に着せ替えが可能です。

飼育用としては珍しい動物にも出会えます。

お金の勉強や、お買い物の練習にも役立ちますね。
教材はプリントできる
楽天ABCマウスにはプリントできる教材も多いので、オフライン学習の幅も広がります。

- 実際に書き込んだ方が記憶されやすい
- 保護者が確認しやすい
- 学習時間を気にする必要がない
デジタルコンテンツの場合、特に子供には利用時間を制限した方が良いと考えられています。
しかしプリント教材ならそれほど心配もないので、思う存分学習に専念できますね!
保護者が学習状況を確認できる
楽天ABCマウスは子供一人でも進めていける教材ですが、保護者の心配を解消してくれるサポート機能も充実しています。
- 英語のレベル設定ができる
- 子供の学習状況を確認できる
- 毎日の使用時間を制限できる

保護者のページでは、ご褒美チケットの使用制限やBGMの設定・学習コースの英語レベル設定など、細かな部分まで調整することが可能です。

子供のことを信用していても、「PCやタブレットを長時間使用させたくない」「ABCマウス以外のアプリやゲームをやっていないか心配」という意見もありましたが、これなら安心ですね。


楽天ABCマウスの対象年齢
公式ページには対象年齢が3〜8歳くらいと記載されていますが、どの世代の方でも使い方次第で英語力をUPさせることができるでしょう。
※2020年11月にリニューアル予定で、その後は対象年齢が3〜11歳と拡大されるそうです。
基礎の基礎から学べますし、ほぼすべてのアクティビティでネイティブの音声を大量インプットすることができます。
楽天ABCマウスは2歳以下でも利用できる
歌や動画・ビギナー向けの絵本もたくさん収録されています。

自分で操作するのは難しい年齢ですが、保護者と一緒であれば十分に楽しめるでしょう。
ネイティブの音声で読み聞かせをしてくれる絵本もあります。英語が苦手なママやパパでも大丈夫!この機に家族で英語を学ぶのもいいですね。

スマホのアプリでも視聴可能な動画は、外出先でも役に立ちます。アルファベットや数字など、テーマ別のショートムービーが多数用意されています。
楽天ABCマウスは幼児〜小学生にぴったり!
英語表記×英語音声であっても、何度か使用するだけで子供は操作方法を学べるようです。
大人の場合、少しでも不明な点があると気になってしまうものですが、子供は雰囲気で理解することを積み重ね、いつの間にか英語を英語のまま捉えるようになっていけるのです。

タッチパネルやマウスの操作も上手になっていくので、手塗りとは違った感覚を純粋に楽しんでいるようです。
完成した作品は保存したりプリントしたりすることもできるので、頑張ったご褒美に「形」にしてあげると、とても喜んでくれますね。
楽天ABCマウスは中学生でも利用できる
文法や読解を中心に学ぶ学校では、実践的な力を身につけることがなかなか難しい状況にあります。
しかし発音やリスニング力は受験英語にも必要とされますし、何より生きた英語を身につけるためには欠かせない要素です。

楽天ABCマウスには、それらを集中的に学べるコンテンツも用意されています。

日常的に英語耳を育てたり、弱点強化のために活用するには便利な教材だと思います。
楽天ABCマウスは大人でも利用できる
もちろん、英語を基礎から復習したい大人の方にもぴったりです!
日本語で説明された英語学習教材ではないので、英語を英語で学ぶ良い機会になります。
英語→日本語の変換が不要
日本語→英語の変換が不要
スマホやタブレットで使用できるので、隙間時間を有効活用できるでしょう。
絵本は難易度が高めのものもあるので、語彙を増やしたり、多読で読解力を鍛えることも可能です。

楽天ABCマウスは何歳から始めるべき?
前述の通り、保護者が一緒に取り組めば2歳以下でも楽しめますが、子供が単独で学習を進めるには、3〜4歳頃からがベストではないかと思います。
- マウスやタッチパネルを操作できる
- 文字に興味を持ち始めた

ただし発育発達状況にも英語学習状況にも個人差があるので、対象年齢はあくまで目安に過ぎません。

まずは無料体験で子供の反応を見てから、継続するか判断することをおすすめします。
\今なら2週間無料で試せる/
>>今すぐ
Rakuten ABCmouseを無料体験する
楽天ABCマウスの利用料金
楽天ABCマウスは、はじめての方なら2週間無料で利用することができます。そして無料期間を含め、いつでも解約可能となっています。
IDを持っていなくても、登録は簡単なのでこの機に楽天会員になってしまいましょう。
2つの決済方法
楽天ABCマウスは、楽天ID決済とAppleID決済のどちらかを選択することができます。
楽天ID決済 | AppleID決済 |
12,800円(税込) | 16,800円(税込) |
楽天ID決済 | AppleID決済 |
1,780円(税込) | 2,000円(税込) |
コストを抑えたいなら、必ず楽天ID決済を選択しましょう。一年プランにすれば、一ヶ月あたり約1,067円で利用できます!
家族で利用したい方は…
ABCマウスは1つのアカウントで3人まで登録することができます。追加料金は一切かかりません!
たとえば兄弟3人で利用するなら、一人あたり一ヶ月約355円で使い放題になります。

楽天ABCマウスの使い方
こちらが楽天ABCマウスのホーム画面です。

がくしゅうコースは、進めれば進めるほどレベルアップしていきます。
インターナショナルスクールのレッスンを受けたり、絵本を読んだり、学習方法を自由に選びたい場合はクラスルームにアクセスしましょう。

クラスルームをクリックすると、画面上段に様々なアクティビティが表示されます。
例えば一番左の「えいごではなそう」を選択すると、英語のレッスン(Animation)を受けることができます。

英語のレッスンを受けたら、単語や発音の復習(Practice)をしましょう。

クイズ(Quiz)で学んだ内容をチェックすることもできます。

あるいは、地図や基礎といった項目から利用したいアクティビティを選んだり、検索したりすることもできます。

それぞれのアクティビティを終えるごとに、ご褒美のチケットがもらえます!
ご褒美のコインを貯めたら、洋服やおもちゃを買ったり、部屋の模様替えをしたりしましょう。

楽天ABCマウスのアプリは重い!?
楽天ABCマウスはブラウザでもアプリでも利用できます。
- アプリは重い
- 利用中にフリーズする
- バグが多い
アプリに関しては、内容ではなく動作に対する厳しい指摘が多く見られます。
実際の利用者としては、利用端末を最新のOSにアップデートしていれば、特に問題なく利用できるという印象です。
Google Storeでは低評価が目立ちますが、Apple Storeでは満足度の高さが伺えます。

子供の様子を見ていると、アプリでも操作に問題はなく楽しんでいるようでした。自宅以外でも隙間時間を有効に使えるので、親としては有り難いですね。

楽天ABCマウスの解約方法
解約方法はとても簡単です!
サイドメニューから保護者のページにアクセスしましょう。

保護者のページから、「アカウント」をクリックします。

すると「ご解約方法」という案内が出てくるので、そこから手続きを行います。

表示に従い、「解約する」をクリックすればOKです!

解約しても、同じIDで再び登録すればデータはそのまま引き継がれます。
スマホアプリからの解約方法
ブラウザでもアプリでも、解約方法に大きな違いはありません。

アカウントページから解約ページへとアクセスします。

解約手続きが完了すると、それ以降の課金は発生しません。また、契約済みの利用期間までは引き続き利用することができます。
楽天ABCマウスの良い口コミ・評判
コンテンツが多すぎて分かりにくいという声もあるようですが、子供はゲームが好きなので、何度か遊んでいるうちに使いこなしてしまいます。
専用のアバターを作って、おしゃれをさせたり、ペットを飼ったりすることもできます。購入できる商品の品揃えも豊富ですよ!

楽天ABCマウスは、
- PC:2台まで
- モバイル:4台まで
同時にログインすることが可能です!
お試し期間があるので、はじめての方でも安心して取り組めますね。この機に、他の教材と比較してみるのもいいでしょう。

楽天ABCマウスの悪い口コミ・評判
子どもの学習状況は、保護者のページから確認することもできます。毎日の使用時間を制限する機能もあります。
使用するコンテンツを「一日◯◯個まで」と決めたり、「一日◯◯分まで」と約束するのもいいでしょう。
\オンライン教材は少し心配?/
>>コスパNo.1の格安通信教育

目の健康を考えると、映像を見せる時間には制限を設けるべきですが、英語耳を育てるためには聞き流し学習を積極的に行うべきです。
\英語のかけ流しで大量インプット/
>>聞き流しの実践方法とおすすめ教材

英語学習には支障がない程度かと思いますが、確かに惜しい点ではありますね。ただし、日本語が登場するのは、全体の1割未満という印象です。
途中で解約しても、返金されることはありません。
ただし、解約手続きを行った後でも契約期間内であれば、引き続き利用することが可能です。
スピーキングや発音練習のコンテンツを活用し、積極的に声を出すようにしましょう。
ただし、リアルな会話は不可能なので、スピーキング力を高めたい場合は他のサービスと上手に使い分けるといいでしょう。
\圧倒的おすすめ!子供に大人気のレッスン/
>>家族でも使えるオンライン英会話

楽天ABCマウスの効果
ここまで楽天ABCマウスの特徴や評判について説明してきましたが、実際に使用してみた効果としてはどうでしょう?
娘や親族の様子を少しだけ紹介します。
絵本やレッスン動画が大好きで、楽天ABCマウスにログインすると喜ぶ。レッスン中は画面に釘付けになり、簡単な英単語なら真似をして声に出す。1歳9ヶ月でシャドーイングを始める。
英語が大好きで、どんなコンテンツもこつこつ取り組む。アバターをおしゃれにしたくて、ご褒美チケットを貯めるのに必死。一人でもレッスンを聞いて復唱する。簡単な英語フレーズは口にできる。
一人ですべての操作をするのは難しいが、時々ヘルプしてあげれば問題ない。意味を理解していないところもあるが、登場する先生の真似をして得意気に英語を披露してくれる。発音が驚くほど美しい!
英語のDVD教材よりも日本語のYouTubeを好むが、楽天ABCマウスは楽しんでいる様子。自ら「やりたい!」と要望する。ご褒美チケットが良いモチベーションにもなっている。
クラスルームでのレッスン後のクイズは完璧に回答できる。分からないことがあると、すぐに解消したがり質問攻めになる。
一人での操作が可能。一度始めれば、時間を気にせず夢中に取り組む。
年齢によって反応に違いはありますが、英語に対する抵抗感はあまりなく、純粋に楽しんでいるようです。

普段はそれぞれの家庭で取り組んでいますが、時々集まると、「ABCマウスやろ〜!」と言って従兄弟同士で起動することもありますね。
というわけで、楽天ABCマウス、おすすめです!
\今なら2週間無料で試せる/
>>今すぐ
Rakuten ABCmouseを無料体験する

