アルクのabc DVDボックスは、乳幼児向け英語DVD教材です。
英語のDVD教材はたくさん販売されているので、何をどう選べばいいのか分からなくなってしまいますよね。
- 効果はあるのかな…
- 子供が見てくれるかな…
- 他の教材とも比較してみたい…
教材選びを失敗しないためには、メリット・デメリットをしっかり確認した上で、日々の生活で実践できるか事前に検討することが大切です。
そこで今回は、アルクのabc DVDボックスを実際に購入し、娘と一緒に学び続けた感想やその効果について、詳細に振り返ってみたいと思います。
アルクのabc DVDボックスは…
- 生後8ヶ月〜6歳頃までの教材
- 日本語なしのオールイングリッシュ
- 毎回キーワードが自然に身に付く
- 歌やチャンツも豊富で飽きない
- 保護者へのサポートが充実
我が家では、娘が1歳を過ぎた頃にDVDボックスを注文しました。
実際に購入して驚いたのは、
単なるDVDセットではない。
英語学習教材セットである。
…ということです!
視聴用のDVDだけでなく、おうち英語を充実させるためのブックレットやアルファベットポスターも付いており、親子で遊びながら英語を学べるようになっています。
子供が夢中になる秘密は何か?
これから詳しく解説していきますね!

公式ページはこちら
▼ ▼ ▼

アルクのabc DVDボックスの特徴
「えいごとお友だちになろう!」

アルクのabc DVDボックスは、遊ぶように映像を見ることで、子供が英語を好きになり、自然に英語を覚えていくことをねらいとして開発されました。
abc DVDボックスのこだわり:
- 日本語音声・字幕なし!
- 子供が等身大で楽しめる内容
- 自然に覚えられるキーワード
- 歌やチャンツも50種類収録
- 親子で実践!ゲームタイム
DVDには、日本語が一切登場しません。
子供が見る場面や状況から、英語のまま自然に理解できるような内容になっています。
キーワードやキーセンテンスが繰り返し出てくるので、継続して見るだけでも覚えられるんですね。

1つのパートは約12分で、さらに4部構成になっています。テンポ良く内容が切り替わるので、子供が飽きにくく、集中しやすくなっています。
Part1〜4 (各パートの構成) |
会話 |
歌・チャンツ | |
アルファベット・単語 | |
アニメ | |
おはなしげきじょう | アニメ風の童話 |
さらに保護者向けのブックレットには、DVDに登場するキーワードを使った親子遊びの方法が掲載されています。
子供が大好きな歌やチャンツもたっぷり収録されており、英語を総合的に学ぶ要素と子供を夢中にさせる工夫が絶妙なバランスとなっています。
abc DVDボックスの対象年齢・レベル
DVDは、生後8ヶ月〜6歳頃までを対象としています。
コースガイドには、「ひとりでお座りができるようになった頃から、見せ始めるといいでしょう」と提案されていました。
子供の成長には個人差もありますし、実年齢(月齢)にこだわらず、映像に興味を持ち始めた頃から導入するといいでしょう。

DVDで学ぶ内容は、保護者が一目で分かるように見やすく表にまとまっています。
各パートのキーワードやキーセンテンスを確認できるので、親子で復習するときにも役立ちますね!
0〜3歳 | エンジェルコース |
---|---|
8ヶ月〜6歳 | abc DVDボックス |
0歳〜12歳 | えいご絵じてんSUPER (旧:2000語えいご絵じてん) |
アルクでは、まず聞き流しがメインのエンジェルコースで英語の音に慣れ親しみ、音に意味があることを理解し始めた頃からabc DVDボックスで動画学習を始めるというプログラムを推奨しています。
胎教にも使える、乳幼児向け聞き流しCD教材です。
イギリス英語とモーツァルトのBGM効果で、赤ちゃんの集中力や記憶力を高め、英語耳を鍛えることを目指します。

娘も毎日聞き続けていますよ〜♪
abc DVDボックスの料金

公式ページなら、送料無料で購入できます。
税込 36,300円
教材のセット内容を確認してみましょう。
DVD | 6枚(1枚約60分) ※12分×4パートと童話12分 |
---|---|
コースガイド | 保護者用1冊 |
ブックレット | 保護者用6冊 |
ポスター | アルファベットポスター1枚 |
公式ページでは、時々おトクなキャンペーンを開催していることもありますよ!
abc DVDボックスは高い?
どれほど評判の良い教材であっても、安くなければ「迷わず購入!」とはならないですよね。
定価である「36,300円」が安いのか高いのか、他の人気DVDと比較してみましょう。
Goomies DVD | 税込3,960円 |
DVD1枚×90分 ※30分あたり1,320円 |
|
abc DVD ボックス |
税込36,300円 |
DVD6枚×60分(計360分) ※30分あたり3,025円 |
|
ミライコ イングリッシュ |
税込58,600円 |
DVD15枚×30分(計450分) CD3枚 ※30分あたり3,906円 |
abc DVDボックスにはブックレットやポスターも同封されていることを考慮すると、妥当なお値段かと思います。

買い取りタイプのパッケージ教材は驚くほど高い商品も珍しくありません。他社のセット教材と比較すると、幼児英語のジャンルでは比較的安い部類に入るでしょう。
\おうち英語を充実させよう/
>>今すぐ
abcDVDボックスを購入する


abc DVDボックスの教材内容と口コミ
アルクのabc DVDボックスならではの魅力とは、どういったものでしょうか?
YouTube動画や海外番組の英語吹替版とは異なり、英語を第二言語(第一外国語)として効率的に学べる構成になっています。
オリジナルキャラクター
子供を夢中にさせるためには、登場人物の設定が非常に重要です。
アルクのabc DVDボックスには、たくさんの個性豊かなキャラクターが登場します。
Coco(ココ)とCappy(キャピー)
お花が大好きなヘビの女の子「ココ」と、バナナが大好きなオランウータンの男の子「キャピー」です。

JJ(ジェイジェイ)
少し不思議な雰囲気を持つハリネズミの男性、「ジェイジェイ」です。

Flora(フローラ)
歌とダンスが上手な花の妖精、「フローラ」です。

Pinch(ピンチ)とPunch(パンチ)
いつも反対のことばかり口にする双子の兄弟、「ピンチ」と「パンチ」です。反対言葉(対義語)を分かりやすく教えてくれます。

なかなかインパクトの強い個性派揃いなので、娘もすぐに覚えたみたいです(笑)
情報量満載のコースガイド
保護者向けのサポートがしっかりしているので、良い意味で「DVDを再生して丸投げ」にはなりません。

コースガイドには教材の活用方法だけでなく、幼児英語教育における有益なアドバイスの数々が記載されています。
保護者が悩みそうな疑問に丁寧に回答しているので、これを読むだけでもかなり勉強になります。

子供が夢中になるDVD
小さな子供には、英語を学ぶはっきりとした「目的」や「目標」がありません。
ある程度大きくなった学生や大人なら、
- 試験のため
- 資格のため
- 仕事や旅行のため
…という風に、自分自身を奮い立たせる明確な目標がありますよね。
ではそういったものがない子供をやる気にさせるには、具体的にどういった工夫が必要になるのでしょうか?
- 子供にとって「楽しいこと」
- その姿を見て親が「喜ぶこと」
遊びでも勉強でも、子供はそれが楽しければ自ら率先して取り組みます。
そして小さな子供ほど、「親が喜ぶ」ということが、大きな励みになります。
アルクのabc DVDボックスは、子供が夢中になる映像と親子で一緒に取り組めるブックレットのおかげで、上記いずれも満たせる内容になっていますよ!

まず、オリジナルキャラクターが登場する会話スキットコーナーや歌&チャンツコーナーで、英単語やフレーズを覚えていきます。
キーワードは繰り返し登場するので、見ているだけでも印象深く記憶に残ります。
続いてアルファベットと単語のコーナーでは、1回のコーナーで1〜2文字を学びます。
文字は子供が発音しやすい順番に出てくるので、細かなところまでよく考えられていることに驚きます。
フォニックス学習の要素も取り入れているので、良い発音練習にもなりますね。

世界の有名な童話がミュージカル風のアニメとなって、「おはなしげきじょう」として収録されています。
まさに、動く絵本!映像は現代的ではありませんが、それもまた「絵本っぽさ」を上手く表現していると思います。

DVDを何度か見せているうちに、子供はセリフや振り付けを覚え、真似をするようになっていきます。
そして「映像の世界に参加する」という、受け身にならない学習方法で英語を好きになってくれるでしょう。
学びのポイントが分かるブックレット
見るだけでも自然に英語を覚えていくDVDですが、その効果を最大限に活かしてくれるのが、コースガイドとブックレットです。
ブックレットには英文と日本語訳が掲載されていますが、それ以外にも、
- 同じような場面で使われるフレーズ
- 英熟語の意味や例文
- ワンポイントアドバイス
…などが、丁寧に説明されています。

今見ているDVDでは、「こんなことを学んでいるんだ〜!」というのが一目で分かりますし、子供が質問を投げてきても、ママやパパは問題なく回答できるでしょう。
親子で復習できる工夫
DVDは順番に見るだけでなく、各パートを1つずつ頭出しで再生することも可能です。
- アルファベットの復習がしたい
- 歌だけ聞きたい
- 子供が気に入ったパートを、
繰り返し見たい
便利で使い勝手が良いので、復習やポイント強化もスムーズに行えます。

ブックレットには、DVDに出てきたキーワードやフレーズを使って、親子で楽しく復習するための「遊び方」も紹介されています。

低年齢のお子さんには少し難しいかもしれませんが、こういったオプションを有効活用することで、DVDの効果をより高めることができます。
また、ボックスの中にはアルファベットポスターも同封されています。
- DVDで学んだアルファベットを探す
- ABCの歌に合わせて指さしながら歌う
- クイズ形式で遊ぶ
What is A for?
— A is for alligator!
ポスターは壁やドアなど、普段から目にしやすいところに貼っておくといいですね。

このように、「DVDセット」というよりは「英語教材セット」という表現の方がしっくりくるような贅沢な内容となっています。
abc DVDボックスの評判は?
私だけの意見に偏るのもよくないので、他の利用者の声も聞いてみましょう。
SNS等のレビュー投稿を一部抜粋します。
abc DVDボックスのデメリット
ユーザーとしてはとても満足していますが、ここではあえて、デメリットについても触れておきたいと思います。
映像に新しさがない
YouTubeの人気チャンネルや、後発のDVD教材に比べると、映像に何となく「古くささ」を感じてしまうのは否めません。
たとえばEテレの「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあっ!」も、最新技術で製作できそうなところに、あえて手作り感を出している場面がありますよね。
子供が楽しんで見てくれるなら、それでいいのかなぁ〜とは思います。
それでもより新しい映像を好む方は、同じDVDセット教材の『ミライコイングリッシュ』を検討してみましょう。
少しお値段は高くなりますが、希望者には無料映像を配布しているので、気になる方は是非申し込んでみて下さい。

キャラクターは好みが分かれるかも?
娘はいわゆる”可愛い”キャラクターが好みなので、はじめは「Cappy(オランウータン)」が出てくる度に怖がっていました。
今ではすっかり恐怖心もなくなって、笑いながら見てくれますが、子供の年齢や性別によっては好みが分かれるかもしれません。
ブックレットの中身が白黒
ブックレットの内容にはとても満足していますが、贅沢を言えば「カラー仕様だったら嬉しいな」と思いました。
イラストも描かれており、「絵本のように読み聞かせたり、娘が成長したら英文のなぞり読みに活用できるかな」とも考えますが、白黒なのは少し残念ですね。
価格が高い?
私は運良く特化セールで購入できましたが、定価の場合は少し躊躇してしまうかもしれません。
もちろん、有名なディズニーの英語システムや、ワールドワイドキッズに比べると桁が違うので、手の届きやすいお値段ではあります。
もし、
- あまりお金をかけたくない
- セットではなく1枚のDVDから試したい
- より新しい映像が好ましい
…ということであれば、GoomiesのDVDを強くおすすめします!


abc DVDボックスを購入する方法
アルクのabc DVDボックスは、大手通販サイトでは販売されていません。
中古販売店やフリマで購入する
ヤフオクやメルカリに多数出品されています。
私が確認したところ、7,000〜32,000円くらいで販売されることが多いようです。
中古の場合…
- ブックレットがない場合もある
- 傷が心配
- 保証がない
- 衛生的に問題あり?かも?
何より安い!というのは魅力的なポイントなので、リスクを了承の上なら中古も検討してみるといいでしょう。
公式ページで購入する
公式ページなら、新品を安心して購入することができます。
DVDセットの通常価格は、税込36,300円(送料無料)です。
\新品購入なら公式が安心!/
>>今すぐ
abcDVDボックスを購入する
また、abc DVDボックスを「よりおトクに購入したい!」ということであれば、エンジェルコースとセットになった『こどもえいご おまかせパック』も検討してみましょう。
① エンジェルコース | 31,900円 |
② abc DVDボックス | 36,300円 |
おまかせパック (①+②のセット) |
61,600円 |
おまかせパックなら、それぞれ単品購入するよりも6,600円ほどお得に入手することができます。
ちなみに、abc DVDボックスは全編アメリカ英語ですが、エンジェルコースにはイギリス英語が採用されています。
イギリス英語を聞かせるメリットや、エンジェルコースの詳細については、こちらの記事を参考にしてください。


\幼児英語はこれで完璧!セットがおトク/
>>今すぐ
こどもえいごおまかせパックを購入する
どんなに素晴らしい教材を揃えても、語学は継続できなければ意味がありません。
毎日少しの時間でも良いので、お子さんとの「おうち英語」を楽しく続けていきましょう!

