ダイソーで購入できる子供向け英語グッズを紹介します。
店舗の規模にもよりますが、ダイソーにはおうち英語に使えるアイテムがたくさんあるんです!
新しい商品も定期的に増えている印象で、毎回探すのを楽しみにしています。
100円で買えるなら、
- 色々なアイテムを試せる
- 子供がボロボロにしてもOK
自由に書き込んだり、アレンジしたり、思う存分使い倒すことができるので親としても有り難いですね!

というわけで、実際に我が家で購入したアイテムを一つずつ紹介します(随時更新予定)。


ジャンプできる目次
ダイソーで買える英語グッズ
楽しく遊びながら、おうち英語に活用できるアイテムを紹介します。
マグネット付きアルファベット
合計26個のマグネットがセットになっており、アルファベットや英単語の学習に役立ちます。

娘とは、アルファベットを読み上げながら、マグネットボードに貼り付けて遊んでいます。
ダイソーにはマグネットボードや自由にカットできるマグネットシートも販売されているので、セットで購入すると便利ですね。

ただ、磁石は裏面の一部にしか付いていません。そのため、壁や冷蔵庫に貼ると、向きが変わったりスルスル〜と落ちてきてしまうことがあります。

アルファベットによってはサイズが小さいので(「I=アイ」など)、小さなお子さんの場合は誤飲に気をつけてください。
一応、対象年齢としては6歳以降とされています。必ず親が見ているところで使用しましょう。
おふろパッド
アルファベットのスポンジパッドです。

入浴時に水面に浮かせたり、壁に貼り付けたりして遊ぶことができます。

パッドを収納できるお風呂用のハンモックも販売されているので、一緒に購入すると便利です。

ダイソーで買える英訳付き絵本
英語がメインの絵本ではありませんが、英訳付きの絵本もあります。
日本語でも、英語でも読み聞かせができるので「1冊で二度美味しい」ですね!

ダイソーの絵本は、
- 厚紙だからボロボロになりにくい
- ページ数が少ないから子供が飽きない
- 小さめサイズで持ち運びにも便利
…という、様々なメリットがあります。
特に0〜2歳の小さなお子さんには、シリーズで揃えたいおすすめの絵本ですね。

ダイソーで買える英訳付きずかん
可愛いイラストとともに言葉を覚えられる図鑑も人気です。

テーマ別に数種類販売されていますが、1冊につき200以上のイラストが掲載されていて、巻末にはクイズコーナーや塗り絵コーナーもあります。
イラストや写真付きの図鑑や絵じてん(ピクチャーディクショナリー)は、幼児教育において積極的に使用すべき教材の一つとされています。
日本語でも英語でも使えるので、はじめての図鑑としておすすめです。

こどもはじめてずかん
身の回りにある物を、テーマ別に学ぶことができます。
- たべもの
- のりもの
- どうぶつ など
調理道具・春と夏のくだもの・秋と冬のくだもの・和食・洋食・中華・世界の料理・飲み物・パン・ケーキなど
自動車・バス・働く車・電車・空港・船・空飛ぶ乗り物・昔の乗り物・遊園地など
肉食動物・草食動物・大きい動物・水族館・ペット・家畜・昆虫・犬・猫・鳥・昔の生き物・海の生き物・動物の体など
かなり多くの言葉が収録されており、100円とは思えないほど贅沢な内容となっています。

イラストもカラフルで分かりやすいですね。
各テーマのタイトル下には、短い英文も掲載されています。
たとえば「くだもの」のページなら、
Be careful not to swallow a seed.
(種を飲み込まないようにね!)
「世界の料理」のページなら、
Do you know which country’s food?
(どこの国の料理か分かるかな?)
…といった内容です。親子英語の語りかけフレーズとして参考になりますね。

イラストの近くには、日本語・英語・発音のカナ表記が掲載されています。

これは教育の専門家からすれば賛否両論ありそうですが、サポートする側の親にとっては嬉しい配慮かもしれません。
発音のカナ表記について:
例文にはカタカナで発音を表記してあります。ただし、英語には日本語にない独特の発音があり、カナ表記はあくまで目安です。
ダイソーの英語の本より一部抜粋
このように、商品によってはしっかり注意書きもあります。

図鑑は薄くて軽いので、外出時に持ち歩いても負担になりません。子供が飽きてしまった時など、心強いお助けアイテムになります。
ダイソーで買える英語カード
ダイソーには、様々な知育カードが販売されています。

種類も豊富ですが、英語のカード以外にも英訳が付いていたりします。
- 名前当てゲーム
- かるた遊び
- カードフラッシュ など
このように、カード1箱で様々な使い方ができます。私たち親子は、カードフラッシュを日課にしていますよ!

ABCカード
アルファベットだけでなく、関連する英単語も学べるABCカードです。

表:イラスト・アルファベット
裏:イラストの名称
(英語・ 発音のカナ表記・日本語)
アルファベットに関する26枚のカードの他、遊び方カード3枚と予備カード1枚の計30枚がセットになっています。
絵合わせカード
簡易パズルのように遊べる「絵合わせカード」にも、英語表記があります。

表にも裏にもイラストが書かれているので、これだけで多くの言葉を覚えることができますね!

ダイソーで買える英語の本
英語のフレーズをまとめた参考書的な本も販売されています。

- はじめての英会話基本シリーズ575
- 親子で楽しい!英会話
- 海外旅行の英会話
無料音声ダウンロード付き!
本当に100円なのかな?と疑ってしまいますね…
無料音声は、各本で案内されている大創出版ホームページからダウンロードすることができます。
親子で楽しい英会話
おうち英語で特におすすめなのが、『親子で楽しい英会話』です。
- 基本のあいさつ
- 家で家族と
- 友だちと
- 学校で
第2章は家庭内でのやり取りをメインに紹介しているので、「子供に英語で語りかけたい!」という親にとっても、良い参考書となるでしょう。

各ページでは短いダイアログが紹介されており、英文以外に日本語訳と発音のカナ表記も記載されています。

ページ下のメモ欄には、文法の解釈や学習ポイントも丁寧に解説されています。
ダイソーの英語教材に関する情報は、大創出版の公式ページでも確認することができます。
\大創出版の新商品をチェックしよう/
>>今すぐ
ダイソーの英語学習アイテムを見る
お金をあまりかけなくても、おうち英語や親子アイテムを充実させることができますね!
機会があれば、是非チェックしてみましょう。

