ポピーKids Englishは、
- 途中入会できるの?
- 途中から入会しても理解可能?
- 過去の教材は取り寄せOK?
入会を検討している方の中には、このような悩みを抱えている方もいるでしょう。
とはいえ、春が過ぎてから「やっぱり家庭でも何かした方がいいかなぁ?」と考え始める方も多いはず!
大丈夫です、安心してください。
ポピー Kids Englishは、
- 途中入会可能!
- 途中から始めても、楽しく学べる
- 希望者は過去の教材も入手できる
我が家も6月号からスタートしましたが、入会時に4月号と5月号も同時に届けてもらうことができました。
もちろん、過去の教材がなかったとしても、家庭学習に支障はなかったと思います。
たとえば英文法を基礎から、段階的に学ぶようなカリキュラムではないので、「4月号を使用しなかったからと言って6月号が理解できない…」ということにはならないのです。
そこで今回は、ポピー Kids Englishの入会を検討している方のために、実際に途中入会した娘や親族の状況を紹介しながら、気になる疑問について丁寧に解説したいと思います。
もちろん、早く始めた方がメリットがあるのも確かなので、そのあたりについても正直にお話ししますね。



公式ページはこちら
▼ ▼ ▼
無料資料請求する

ジャンプできる目次
ポピー Kids Englishに途中入会してみた
ポピー Kids Englishは、新年度開始時期に限らず、いつでもスタートすることができます。
新型コロナウイルスの影響で幼児教室が休講になり、その間に何かしたいなぁ〜と思い始めたのがきっかけです。
ポピー Kids Englishは一番易しいレベル①でも年中以降を対象としていますが、
- 娘はタッチペン教材が大好き!
- 今使い切れなくても長く活用できる
- 毎月英語の絵本も届く
…ということで、「使い方次第では早すぎることもないかな」という結論にいたりました。


ポピペン(音声タッチペン)はレベル①〜③まで全てのコースに対応しているので、子供たちは従姉妹同士、仲良く一緒に勉強することもありますよ。
ポピー Kids Englishの教材はいつ届く?
入会する前に、コースの詳細を確認したかったので、無料資料請求をしました。
- お試し見本がもらえる
- 教材の特徴とカリキュラムが分かる
- 入会前の疑問を解決できる
- 英語学習の手引きがもらえる
- バックナンバー購入を検討できる
家庭での英語学習のコツなど、保護者向けの有益な情報もあって嬉しかったです。

\まずは資料請求をしてみよう/
>>今すぐ
ポピー Kids Englishの無料資料請求をする
そのまま入会を決意し、過去の付録が欲しかったので4月号から取り寄せることにしました。
バックナンバーも入手したい場合、申し込み画面の「開始月号」から選択することで同時に注文することができます。

郵送での申し込みなら、希望する開始月号を記入します。

在庫に問題がなければ、最新号とともに過去の教材も送ってもらえます。
ポピー Kids Englishは、毎月25日前後に届きます(例:6月号のお届けは、5月25日前後)。
はじめてポピー Kids Englishを利用する方は、各号の教材とは別にポピペンが必要になるので、申し込み時は必ず確認してくださいね!

ポピペンの購入には、別途3,300円(税込)が必要です。
我が家は5月中旬に入会したので、最新号である6月号とともに4月号・5月号が届きました。
ポピー Kids Englishに途中から入会する場合の準備
入会時にバックナンバー(過去の教材)を追加注文すべきかは、悩ましい問題ですよね。
悩んでいる方は、まず『年間お届けラインナップ』や『カリキュラム』を確認してみるといいでしょう。
過去の教材の中に欲しい絵本や付録があれば、それを目的に取り寄せるのもアリですね。

しかしここで気になるのが、付録として年に2回届くCDです。
たとえばレベル①の4月号に届くCDには、
- 4〜7月号分の歌・チャンツ
- 4〜7月号分の英語絵本の音声
…などが収録されています。
その心配も必要ありません。
CDに収録されている音源は、ポピーMyページに登録すればWEB上で視聴できるからです。

ポピー Kids Englishは、楽しく遊びながら英語の単語やフレーズを身につけていく教材です。
はじめから入会しなかったからと言って、「せっかくの教材を使いこなせない」ということにはなりません。
途中入会するデメリット
バックナンバーを取り寄せずに、最新号から途中入会した場合には、どのようなデメリットが考えられるのでしょうか?
- 学べる単語・フレーズ数が減る
- CDで英語音声を聞けない
- 何となく気になる(笑)
ポピー Kids Englishでは、レベル①〜レベル③を通して約1,400語を学べる構成になっています。
途中から始めると、そのすべてを網羅できないことになりますね。
しかし、解決法がないわけではありません。
『年間お届けラインナップ』に各号のテーマや学びフレーズがまとまっているので、それを参考に補習するといいでしょう。
4月号 | 5月号 | |
テーマ | 起床・着替え | 朝ごはん |
学習内容 | あいさつ | お礼 |
英語フレーズ | Good morning. I’m〜など | 〜please. Thank youなど |
各号の学習内容を確認したら、関連する単語やフレーズをピックアップして、お子さんに示してあげるといいでしょう。

そのほか気になることと言えば、「歌やチャンツをCDで再生できない」という点ですね。WEBでの視聴はできますが、CDの方が使い勝手が良いという側面はあります。
そして個人的には、A型なので全巻揃えないと「何となく気が済まない」という、どうでも良い感想もあります(笑)

ポピー Kids Englishは休会できる?
ポピー Kids Englishは、休会(購読中止)も可能です。
休会も含めた各種手続きは、変更を希望する月号の2ヶ月前の25日までに担当支部に申し出る必要があります。
ただし、教材をお届けする支部によって詳細は異なるので、入会時の案内をよく確認してください。
ポピー Kids Englishで英語は身に付く?
ポピー Kids Englishは2019年に発刊されたばかりなので、その長期的な効果を検証することはできませんが、SNS等では高い評価を得ています。
ポピペン対応の付録も多く、ポスターやシールもタッチすれば音声が流れます。
自宅のいたるところで英語を聞けるようになるので、子どもにとって英語が身近な存在になるのは間違いないですね。
語学の習得に関して大切なことは、とにかく継続することです。
低価格で続けやすく、遊びながら学習できるポピーなら、毎日英語に触れることが苦ではなくなるでしょう。
確かにポピーだけでは、「英語を話せる」ようにはならないでしょう。
ポピー Kids Englishの学習目標としては、
- 英語を好きになる
- 英語を身近なものにする
- 小学校英語の準備をする
…というところを目指しています。
ご家庭での学習目標をもっと高く設定しているなら、英語動画やオンライン英会話レッスンなどと上手に組み合わせることで、総合力を養うことが期待できるでしょう。
ポピーそのものが低価格なので、他の教材やサービスにかける予算も持てそうですね!


英語が苦手な親でも安心
子供一人でも問題なく取り組める教材ですが、親がサポートしてあげることでより楽しく、より効率的に学習できるでしょう。
ポピー Kids Englishは保護者向けサポートもしっかりしているので、英語が苦手なママやパパでも安心です。

毎月届く親用ガイドも、丁寧な解説が評判です!親にとっても学びが多いので、子育て全般に活かせる有益な情報をGETしましょう。

まずは無料資料請求をしてみよう
ここまでポピー Kids Englishの特徴や、途中入会の可否について説明してきましたが、より詳しい情報を得たい方は無料資料請求をしてみましょう!

お試し見本を確認できたり、お得なキャンペーン情報を手に入れることができますよ!

ポピー Kids Englishは、いつから始めても遅くはありません。気になる方は、是非公式ページにアクセスしてくださいね!
\まずは資料請求をしてみよう/
>>今すぐ
ポピー Kids Englishの無料資料請求をする
